第6章 商品開発 5.商品の価格設定 (3)ホテル各部門の販売価格決定パターン:4.ホテルの総合的な価格設定の指標

これまで述べてきたように、ホテルの販売価格はホテルの立地条件またはホテル内部門によってマーケットの環境が大いに違い、一律に価格設定の基準を述べることは困難である。
わが国のホテル産業、とくに日常的に接触のある京阪神地域ホテル業界の収支状況を例示し、この業界がいかに苦しい経営を強いられているかを、収入と支出のバランスを読むことによって類推していただきたい。
価格設定をする上で、営業費用が総売上げの半分近くかかっている費用構造が、ホテルビジネスの難しさを如実に物語っている。
この表は日本ホテル協会ホテル発行の「平成14年度全国主要ホテル経営実態調査(平成14年4月~平成15年3月)」より地区別総合損益計算書にある京阪神地区14ホテルの平均値を記載した。

関連記事

  1. 第5章 セールスプロモーション計画 5.訪問計画

  2. 第4章 実践的マーケティングの展開 5.婚礼のマーケテイング

  3. 第2章 2-2 用語としての「サービス」の意味

  4. 第3章 3.マーケティング・リサーチとは

  5. 第6章 商品開発 5.商品の価格設定 (2)ホテルにおける料金設定 2…

  6. 第1章 3-0-0 マーケティング導入の経緯

  7. 第1章 3-3-2 外部環境と企業の持つ資源を見きわめる

  8. 第5章 セールスプロモーション計画 7. 行動計画の効率化 2、3

PAGE TOP