第6章 商品開発 5.商品の価格設定 (2)ホテルにおける料金設定 3.ホテルの料金設定のポイント:値頃感(pricespot) を確かめる

*値頃感(pricespot) を確かめる
対象とするマーケットまたは顧客層には、ホテルの商品やサービスに対する「値頃感」が歴然と存在し料金設定を支配している。
この感覚をマーケティングによって読み取り、この価格を目標として新企画商品の料金を決めることは、革新的な発想をもってあたる必要がある。
これがマーケットに対して、同価格ながら斬新でお買い得な商品やサービスの提案になるから、ホテJレ自体の進歩になり、業界を剌激して全体の進歩にもつながる。
ただし、この料金設定は、マーケットの混乱を招くような安売り合戦の口火とはせず、あくまても自社の利益を確保する企業の使命を前提とする。

関連記事

  1. 第6章 商品開発 3. 商品開発のポイント 4~6

  2. 第4章 実践的マーケティングの展開 6.レストラン・マーケティング (…

  3. 第2章 2-3 用語としての使われ方の例

  4. 宴会の種類

    第4章 実践的マーケティングの展開 4.宴集会のマーケティング(予約径…

  5. 第3章 4.マーケティング・リサーチの進め方と種類 (4)調査票を作成…

  6. 第1章 3-1-0 マーケティングが導入されるまでの生産者の考え方

  7. 第3章 5.ホテルにおけるマーケテイング・リサーチ活動 1.ホテルのマ…

  8. 第5章 セールスプロモーション計画 4.セールス・テリトリーの編成 (…

PAGE TOP