第5章 セールスプロモーション計画 5.訪問計画 (4) 電話、手紙、ファクシミリ、電子メールによるセールス

セールス活動は必ずしも訪問によるものだけてはない。
電話、手紙、ファクシミリ、電子メールなど訪問によらないセールス活動も、直接訪問と同様あるいはそれ以上の効果を上げることもあり、活発に行われている。
とりわけ、マーケティングの新たな展開、ビジネス業務の終了、商談中のアフター・ケアなどには能率が倍増することもある。
(5) ルート・セールスの導入
前述のルート・セールスはルート・セールス・カードを作成し常用すると効果がある。
このカードは、ホテルから鉄道などのルート上に点在する訪問先を順序立てて並ベ、さらに訪問先を重要度別にランクづけをして道順を確立する。
これにより往復に要する時間の無駄を省き、効率のよいテリトリーの維持ができる。
①テリトリーにある企業、団体などを細かく地区別に拾い、地図上にそれぞれの所在地をマークする。
②ランクの重要度により訪問回数を1ヵ月に1回~3ヵ月に1回というような差をつけ、タイムリーな訪問をする月を決めておく。
③ルート上の訪問先はすべてチェックし、新たな訪問先を獲得するたびに追加記入し、顕客情報の充実を図る。
④短時間に効果的な集中訪問がてきるルートを絶えず考え、ルート上の新規開拓を目指す。

関連記事

  1. 第2章 4 ビジネスとしての「サービス」の流通

  2. 第2章 5-2 ホスピタリティの原点

  3. 第4章 実践的マーケティングの展開 5.婚礼のマーケティング (1)リ…

  4. 第5章 セールスプロモーション計画 5.訪問計画 (2)週間訪問計画

  5. 第5章 セールスプロモーション計画 4.セールス・テリトリーの編成 (…

  6. 第3章 4.マーケティング・リサーチの進め方と種類 (2)質問法、観察…

  7. 第2章 4-2-2 「サービス」業とは

  8. 第6章 商品開発 5.商品の価格設定 (1)一般論における価格設定 1…

PAGE TOP