第5章 セールスプロモーション計画 2.売上予算の策定計画 (2)環境・条件を考察する

マーケティングには外部環境と内部環境を正確に知ることが、セールス目標の設定と戦略策定の方向づけをする上て非常に重要である。
ここで一般的にいわれている外部環境と内部環境を明らかにすると次のようになる。
1.外部要因
外部の環境・条件は社会情勢が現在どうなっているか、同じホテル産業の業界情勢はどうなっているかなどを想定し、まず現状を正しく認識した上て将来予測をしてみることてある。
そして外部環境・条件がホテルに与える総合的な影響を予測し、これらを精査してセールス計画を立てることは、販売目標の設定のみならずホテルの経営計画の策定にとって不可欠なものてある。
2.内部要因
ホテルが保有するマーケティングの内部資源のことてある。
当然内部に起因するが、それらの内部要因が予算を達成するためのプラス要因であるか、それともマイナス要因になるのかを予測しなければならない。
施設、設備、人的査源、組織力、財務、文化的風土などの諸問題が、マーケットに対して“強み”になるか、“弱み”になっているのかを冷静に考察し判断する。

関連記事

  1. 第2章 4-1 有形財の流通

  2. 第1章 3-3-0 マーケティング導入の段階的経緯はこうなる

  3. 第1章 2-4-2 マーケティング・ミックスによる相乗効果

  4. 第4章 実践的マーケティングの展開 6.レストラン・マーケティング (…

  5. 第5章 セールスプロモーション計画 4.セールス・テリトリーの編成 (…

  6. 第2章 4-2 無形財(業務的サービス)の流通と「サービス」業

  7. 第1章 2-3-4 他の人々の存在がサービスの生産に部分的に加担してい…

  8. 第4章 実践的マーケティングの展開 4.宴集会のマーケティング(予約径…

PAGE TOP