第4章 実践的マーケティングの展開 6.レストラン・マーケティング (1)催し物の考察 1.月別イペント

都市ホテルのイベント企画は、暦、季節、ホテルの開業記念日、国際的イベントなどからテーマを選定し、年間を通じて間断なく組み立てるのが一般的てある。
多くのホテルではレストランを利用した「〇〇フェア」の名称で、毎月のようにイベントを展開している。
時にはイベントにまつわるショウ(音楽の演奏、有名外人シェフの実演など)を併用して盛り上げているところもよく目にする。
各種のイベントて集客をはかり、イベント参加者を固定客に取り込むのが主たる目的なので、あらかじめそのレストランの客層のニーズ、趣味などに配慮したものてなくてはならない。
都市ホテルで、レストラン・イベントとしてよく取り上げられているテーマの代表的事例を月別に列挙すると下記の通りである。
* 1月新春イベント、成人の日
* 2月バレンタイン・デイ
* 3月桃の節句、ホワイト・デイ
* 4月春の祝い(入学、就職、任官、昇進など)
* 5月こどもの日、母の日
* 6月初夏の味覚フェア
* 7月七夕祭り、パリ祭
* 8月夏祭り
* 9月敬老の日
*10 月 秋の味覚フェア
*11 月 七五三の祝い
*12 月 クリスマス

関連記事

  1. 第6章 商品開発 5.商品の価格設定 (3) ホテル各部門の販売価格決…

  2. 第1章 3-3-4-2 市場標的の設定とマーケティング・ミックス2

  3. 第1章 2-4-3 マーケティングの実践に当たって

  4. 第5章 セールスプロモーション計画 4.セールス・テリトリーの編成 (…

  5. 第5章 セールスプロモーション計画 5.訪問計画 (4) 電話、手紙、…

  6. 第5章 セールスプロモーション計画 4.セールス・テリトリーの編成 (…

  7. 第1章 4-1-4-d その他の集客までのマーケティング ~ d.リピ…

  8. 第1章 3-3-1 経営理念と事業の定義づけの見直し

PAGE TOP