第4章 実践的マーケティングの展開 5.婚礼のマーケティング (1)リザベーション・ソース 4.教会、神社、仏閣

4.教会、神社、仏閣
婚礼の歴史を振り返ると、挙式と披露宴を別の場所で行ってきた時代があった。
最近は「本物志向」の考え方が強まり、この回顧的な流れに乗った挙式、披露宴が増えてきている。
独立型のチャペル、本物の神社、仏閣で挙式した後で、ホテルまたは任意の会場で披露宴やパーティを行うケースである。
宴会場などの料飲施設を持たないチャペルや神社、仏閣はホテル、レストラン、臆料亭などと契約して、挙式者を紹介するところも多い。
神社の中には披露宴会場を併設しているところもあり、チャペル、仏閣でも限定的ながら独自の形式で披露宴を受け入れるところも出てきている。

関連記事

  1. 第6章 商品開発 8. 商品開発の新しい切り口としてのトレンドカラー・…

  2. 第6章 商品開発 5.商品の価格設定

  3. 第2章 4-2 無形財(業務的サービス)の流通と「サービス」業

  4. 第7章 宣伝・広告と広報活動 2. 宣伝・広告活動 (2) 宣伝・広告…

  5. 第2章 2-2 用語としての「サービス」の意味

  6. 第6章 商品開発 7.商品販売のターゲット (3) 顧客に対する便益戦…

  7. 第6章 商品開発 5.商品の価格設定 (1)一般論における価格設定 2…

  8. 第1章 4-1-4-b その他の集客までのマーケティング ~ b.商品…

PAGE TOP